Noras Karas
2009年01月04日
13:45
この連載《素手スカルプ》は元々、3Dツールを使わず、比較的シンプルなペイントソフトなどでスカルプを作ってみよう、という試みです。
今まではグラデーションやレイヤーの重ね合わせを単純に組み合わせてきましたが、ペイントソフトには他にも、フィルタなどの様々な機能があります。
そこで今回は《スカルプトテクスチャに色調補正をかけるとどうなるか》の実験を行ってみました。
■色相
多くのペイントソフトでは、画像全体の色相をまとめて変更させることもできます。
PhotoShopElementsの場合、-180から180までの360段階が指定可能。つまり120変化させるごとに、個々の色は赤→緑→青と変化します。
さて、これを実際にスカルプトテクスチャに適用するとどうなるでしょう?R→G→Bが入れ替わるなら、もしかしてきれいに回転するかも知れません。
…なにやら
なつかしいオブジェクトですが、これに色相補正を当ててみましょう。
結果はGIFアニメにしてみました。
きれいな回転、とはいきませんでしたが、まったく失敗というわけでもないようです。
きちんと回っているのはちょうど±120のとき。ここだけ、うまく180度回転として機能しているようです。