Noras Karas
2009年02月26日
14:45
皆様ご無沙汰しております。
近況というと、蝶の作り方を有名どころが掲載し始めて「ああまだ珍しいうちにもっとバリエーション出しとくんだった」と思ったり、イヌイット衣装の毛皮を1プリムで作れないか実験してるうちに冬が終わっちゃったりとか、まぁそんな感じです。
手が遅いってのはなにかといけませんね。
#蝶バリエとイヌイット衣装については発売未定です。そのうち出るのか?それともボツネタコーナーに掲載されるのか?まぁ期待せずにお待ちください…。
さて、そんな私も時事ネタに間に合うことがあります。
それが今回の新作、ひな祭りアイテム《ぼんぼり》です。
以前からいくつか販売している《走馬灯》のタテバージョンとでもいいましょうか。
#ホントは走馬灯と一緒に、燈篭祭りに出す予定だったんですけどね。
#(アレ?それって間に合ってないってことじゃ?)
・中の絵が回転します
・映り込みなし/壁1面への映り込み/壁2面への映り込み(部屋の角用) の3バージョン同梱
走馬灯同様、設置には注意点があります。
映り込みのうち、ぼんぼりの骨組の影にあたる部分(上のパッケージ写真中、合計4本のタテ線)は《壁に埋め込んで隠す》設計になっています。
つまりその性質上、
映り込みバージョンのご利用には埋めて隠せる壁が必要となります。
壁が平らであることはもちろんですが、つい忘れがちなのが透明度。
壁のテクスチャに半透明が適用されていたりすると、隠したはずの部分が透けてしまうので、注意が必要です。
そういう場所の場合、映り込みナシのバージョンをご利用ください。
当座は
Kanda本店での販売となります。
羅漢モール店もよろしくお願いします。
ぼんぼりの発売と同時に、従来の走馬灯は地味にL$100→L$50に価格改定していたりしますので、そちらもご覧ください。