ソラマメブログ

  

Posted by at

2016年07月24日

香林坊店をクローズしました

シム閉鎖に伴い、商品を撤去しました。
現在は実験中のオブジェクト「Fly me to the MOON」のみが残っています。

というわけで、もう「店」ではなくなったので詳しく書いてしまうと、



こんな風に、空中に浮かんだ月の上を歩けるというアトラクションです。
地上にある赤い玉に「MOON WALK(座る)」してください。

ぐるっと一周歩けます、固定ポーズじゃなく。自分の操作で。月に直立して。

カメラアングルとか、歩いてると変な向きになったりとか、未調整の不具合はありますが、お暇ならお試しを。
あ、あと、物理の入ったスカートは逆さだと当然めくれますのでご注意。

たぶんシムクローズまで置いてます。

素敵な場所を貸してくださったオーナー様、ご来店くださったお客様に感謝します。

さらば香林坊(チュワッチュワ)。  


Posted by Noras Karas at 05:15Comments(0)店・商品

2012年04月01日

香林坊店を紹介していただきました。

大家さんであるクマッ♪ション様に、香林坊店を紹介していただきました。
http://kumakuma.slmame.com/e1221107.html
ありがとうございます。

かく言う私が最近何をしてるかというと…

ベータグリッドの試作品ばかり増える増える。
パッケージ詰めすれば出せるのも、なくはないんですけどねー。  
タグ :告知


Posted by Noras Karas at 01:53Comments(0)店・商品

2010年10月12日

Kandaシム閉鎖に思う…いや違う当事者だ

MagSLの神田シムが閉鎖だそうで、ウチにも通知が来てました。

同じMagSL内に引っ越し予定、Nipporiを仮押さえ。
Nipporiって長寿/活発な住人がかなりおられるので(SLハローワークにちんどん親方、SLguide.jpにクリエモンカフェ…)まあ閉鎖はしにくいだろう、と。

Harajukuだと周囲がみんなファッション系になっちゃうし、Uenoにも中央道路沿いが一つあったがNipporiのはさらに上の中央広場周りだったので。

しかし、引っ越し手順の説明では、場所予約から48時間以内に手続きすべしとなっているが、もう半分以上経過しているなあ。
MagSLの営業時間中にはほぼ帰れないんだがなあ。今PC前に居るのは奇跡みたいなもんで。  
タグ :商品告知


Posted by Noras Karas at 23:47Comments(0)店・商品

2010年04月13日

アトラクション《Fly me to the MOON》β版

Kanda店の風車と灯篭に沿って歩くと…

中央に赤いボールが。
これが試作中のアトラクション《Fly me to the MOON》
です。

座ってみると…

おおっ。

おおおっ。

おおおおおおおお~っ。

平地同様、カーソルキーで歩けます。
身長のせいで足がめり込んだり浮くときはは、PageUP/Downで調整できます。
お試しあれ。

ベータなので不具合あるかも知れませんが、まぁお目こぼしを。
ここに設置してます。
secondlife://Kanda/90/107/22
  


Posted by Noras Karas at 13:45Comments(0)店・商品

2009年10月31日

駆け込み宣伝

今こんなの作ってます。
近日公開!(予定)


お店はKanda本店羅漢モール店で。  


Posted by Noras Karas at 23:59Comments(0)店・商品

2009年02月28日

走馬灯《桃》

桃の節句に向けたアイテムをもうひとつ。
昨日ご紹介した《ぼんぼり》と同じ柄の走馬灯です。

走馬灯《桃》

燈籠の中で回転する影絵と、同じ柄が地面に回転しながら映ります。
走馬灯独特の、影絵の歪みなども再現しています。
(オブジェクトを一部地面に埋めて使うアイテムです。その性質上、平らな場所でご利用ください)

走馬灯はぼんぼりよりシンプルな構造のため、このたびL$50に価格改定いたしました。一緒にKandaに展示販売しておりますので、まずはご覧ください。

Kanda本店での販売です。
羅漢モール店もよろしくお願いします。  


Posted by Noras Karas at 13:45Comments(0)店・商品

2009年02月26日

ぼんぼり《桜》

皆様ご無沙汰しております。

近況というと、蝶の作り方を有名どころが掲載し始めて「ああまだ珍しいうちにもっとバリエーション出しとくんだった」と思ったり、イヌイット衣装の毛皮を1プリムで作れないか実験してるうちに冬が終わっちゃったりとか、まぁそんな感じです。
手が遅いってのはなにかといけませんね。

#蝶バリエとイヌイット衣装については発売未定です。そのうち出るのか?それともボツネタコーナーに掲載されるのか?まぁ期待せずにお待ちください…。

さて、そんな私も時事ネタに間に合うことがあります。
それが今回の新作、ひな祭りアイテム《ぼんぼり》です。

以前からいくつか販売している《走馬灯》のタテバージョンとでもいいましょうか。
#ホントは走馬灯と一緒に、燈篭祭りに出す予定だったんですけどね。
#(アレ?それって間に合ってないってことじゃ?)


・中の絵が回転します
・映り込みなし/壁1面への映り込み/壁2面への映り込み(部屋の角用) の3バージョン同梱

走馬灯同様、設置には注意点があります。
映り込みのうち、ぼんぼりの骨組の影にあたる部分(上のパッケージ写真中、合計4本のタテ線)は《壁に埋め込んで隠す》設計になっています。
つまりその性質上、映り込みバージョンのご利用には埋めて隠せる壁が必要となります。
壁が平らであることはもちろんですが、つい忘れがちなのが透明度。
壁のテクスチャに半透明が適用されていたりすると、隠したはずの部分が透けてしまうので、注意が必要です。
そういう場所の場合、映り込みナシのバージョンをご利用ください。

当座はKanda本店での販売となります。
羅漢モール店もよろしくお願いします。

ぼんぼりの発売と同時に、従来の走馬灯は地味にL$100→L$50に価格改定していたりしますので、そちらもご覧ください。  


Posted by Noras Karas at 14:45Comments(0)店・商品

2009年01月23日

走馬灯《雪と柴犬》

先日も紹介した冬バージョン走馬灯、実はもう1種発売しています。
それがコレ。雪の中、柴犬の親子が歩く絵柄です。



パッケージ画像ではちょっとわかりにくいかも知れませんが、Kandaには現物を飾ってありますのでご覧ください。

燈籠の中で回転する影絵と、同じ柄が地面に回転しながら映ります。
走馬灯独特の、影絵の歪みなども再現しています。
(オブジェクトを一部地面に埋めて使うアイテムです。その性質上、平らな場所でご利用ください)

ウケがよかったら、季節ごとのバージョンも考えましょうかね。

Kanda本店での販売です。
羅漢モール店もよろしくね。  


Posted by Noras Karas at 13:45Comments(0)店・商品

2009年01月21日

走馬灯《椿》

カンツバキをイメージした走馬灯です。

以前、イベント用に作成した走馬灯の冬バージョンになります。

燈籠の中で回転する影絵と、同じ柄が地面に回転しながら映ります。
走馬灯独特の、影絵の歪みや縁と中央の明暗差も再現していますので、ぜひ現地でご覧ください。

(オブジェクトを一部地面に埋めて使うアイテムです。その性質上、平らな場所でご利用ください)

販売は当座、Kanda本店のみとなります。  


Posted by Noras Karas at 13:45Comments(0)店・商品

2009年01月09日

《SimprimLife》セキレイ

SimprimLife新作、最後の1つは、セキレイ(鶺鴒)の2種同梱パックです。

一方は従来のSimprimLifeと同様の技法を使ったもの。
水の上を飛ぶセキレイをイメージしています。
呼び物は波紋。
波打つように飛びながら、下降した瞬間、水面に波紋が現れます。
(陸上で使う場合は、お手数ですが、波紋部分を地面に埋めてご利用ください)

もう一方は、立ちポーズのセキレイ。シッポと頭が動作します。
シッポは常に素早く上下に動作。
また、頭部は小鳥らしく、ランダムなタイミングで周囲を見回します。

GIFこそ貼りましたが、ちょっと文章では説明しにくい。
本店にて展示販売しておりますので、ぜひ訪れて、ご覧になってください。

本店はこちら
羅漢モール店はこちらです。  


Posted by Noras Karas at 13:45Comments(0)店・商品

2009年01月07日

《SimprimLife》オパビニア

SimprimLife新作3連発、第2弾は、まさかの超マニアックアイテム。
古生代の絶滅生物《オパビニア》です。

オパビニアとは、知る人ぞ知る「バージェス動物群」の一種です。
口の部分に生えた触手と5つの眼球という非常に変わった特徴を持っており、
奇妙奇天烈で知られるバージェス動物群の中でも、かなり人気の高い生き物です。

今回は、ほぼ実物大である10cm弱と、見栄えのする巨大サイズを同梱しています。
(Kanda店頭に展示しているのは巨大版です。同じバージェス動物でも、アノマロカリスには実際このくらいの大きさのもいたようですが…)
それぞれ、2種類の動作パターンを、オーナーのクリックで切り替えることが可能です。

・・・誰が買うんでしょうね、我ながら。

本店はこちら
羅漢モール店はこちらです。  


Posted by Noras Karas at 13:45Comments(0)店・商品

2009年01月05日

《SimprimLife》カモメ

SimprimLife、新作3つを順に紹介いたします。
最初は《カモメ》です。

当店にしてはメジャー志向のアイテム……需要のあるものもたまには作ろうという……だったんですが、他のを作ったり色々試してるうちに、今はMONO使用のいいカモメがいろいろ出回ってきてますね…。
ということで、L$30と比較的安めに設定しました。
クリックで

・1羽/2羽切り替え
・回転/静止切り替え

と、合計4種のモードチェンジが可能です。

ただ、ちょっと注意事項がありまして、「2羽の回転」モードでは(互いを追いかけるように)回転するため、カモメはそれぞれ逆を向いているわけですが、「2羽が静止」するモードでは、2羽のカモメは同じ向きとなります。

それと、ローカル動作するスクリプトを使っている都合上、以下のような点もご了承ください。

・静止モードであっても完全な静止にならない(非常にゆっくりながら、少しずつ回ってしまう)場合があります。
・静止モードでは、移動ルート上の《任意の》位置で停止します。この位置はローカル環境により決定されるため、どの位置で静止するかをオーナー側で指定することは残念ながらできません。初期配置の向きでおおまかに決定できる、かも知れませんが…少なくとも保証はできかねます、すみません。

本店はこちら
羅漢モール店はこちらです。
  
タグ :商品Simprim


Posted by Noras Karas at 13:45Comments(0)店・商品

2009年01月03日

フリーのタイニー《みけみけ団》

今まで、ウチの店にはフリービーがありませんでした。
《マイナー民族衣装&低プリム動物の店》という超ニッチなラインナップに加えて、ほったて店舗にフリービーなしと、実に商売っ気がない店ですね、我ながら。

ということで作りました、無料アイテム。
民族衣装でも、SimprimLifeシリーズでもない。かといって燈篭祭りの再販でもありません。

なんと意表を突いてのタイニーアバターです。

日本人クリエイターの半分が一度は通る道ですね、タイニー。

しかし、シンプルな三毛猫タイニーに見えますが、それでは流石にニッチ専門店のコケンに関わります。そこで、ちょっとした工夫を加えました。

この三毛猫アバター、模様や、目の大きさなどが着用者のUIDから自動決定されます。
つまり、購入者ひとりひとりが違う三毛猫になれる…というものです。

どんな柄になるかは装着してのお楽しみ。
心理テストみたいな気分でお気軽にお試しください。
みんなで装着して柄の違いを見るのも楽しいですよ。

とりあえず本店のみでの配布になります。
本店はこちら
羅漢モール店はこちらです。

店正面の看板の上に置きましたので、ご自由にどうぞ。
…ついでに商品も見てくれると嬉しいです。  


Posted by Noras Karas at 13:45Comments(0)店・商品

2009年01月02日

新装開店

あけましておめでとうございます。
1月以上のご無沙汰、申し訳ありません。

前々回、新店を探してるとき、《HISがもうちょっと活動していたらShinjukuに開店したのになぁ》と書いたら、その直後に旅ドガがリニューアルしてキャンペーンまでやってました。惜しい。

そんな去年の反省より、心機一転、新装開店のお話です。
Kandaに土地を借りて以来、適当に作った店で仮営業をしていましたが、あまりに適当すぎて全然売れないのでぼちぼち改築を進めています。

新商品もいくつか配置(主にSinprimLife)。そういやウチの店にはフリービーがなかったのですが、それもなんか置いときます。

本店はこちら
羅漢モール店はこちらです。

#いくつか書きためた《素手スカルプ》も、ぼちぼち放出予定です。お楽しみの皆様、お待たせしてすみません…。  
タグ :商品告知


Posted by Noras Karas at 13:45Comments(0)店・商品

2008年11月22日

新店仮オープン

皆様ご無沙汰しております。

お借りしているモールのプリム数がそろそろ足りないので、MagSLのKandaに土地を借りて新しい店を製作中。
とりあえず仮オープンということで、おおまかな形を作って過去の商品を並べてます。
仮オープン店舗

周囲が有名店ばかりで、早くもちょっとたじろいでますが…

場所は
secondlife://Kanda/90/107/22
今のところ羅漢のお店と同じ品揃えです。記念フリービーとかまだありません(スミマセン…)

皆様今後ともご愛顧のほどよろしくお願いいたします。  
タグ :告知商品


Posted by Noras Karas at 13:45Comments(0)店・商品

2008年10月31日

燈篭祭り、残り半日

私も出品しているEDO JAPANシムの《燈篭祭り》、本日が最終日となっております。

前に見かけてファンだったクリエイターさんや、今まで知らなかった凄いセンスの方々と並んで出品できたのは、貴重で嬉しい経験でした。
また、こういう尖った切り口のイベントを企画・開催する主催スタッフの皆様にも脱帽です。
それと勿論、会場をご覧いただいたり、商品をご購入頂いた皆様、感謝しております。

この場を借りて、皆様ありがとうございます。

イベントは本日まで。まだご覧になっていない皆様、是非お立ち寄りください。
会場の様子はこんな感じ。

…一番地味なブースが私のです…。

こんなのとか

こんなのを

販売しております。

場所はこちら。  


Posted by Noras Karas at 13:45Comments(0)店・商品

2008年10月30日

コウモリ10L$

再掲はあまりしない方なんですが、考えてみればこの時期は、この商品にとって年最大・唯一の書き入れ時じゃないですか。
この際、なりふりかまわず宣伝してしまいましょう。
コウモリ
コウモリです。
コピー可です。
1プリム・物理ナシ・臨時プリムもナシ、なのにしっかりはばたく不思議アイテムです。

皆様のハロウィンに華を添えます、いかがでしょう。

こちらで展示販売中です、とりあえずご覧いただければ幸いです。

#このまえ外国のお客様から「ウチの塔をこのコウモリで一杯にしたい」とお褒めの言葉をいただいきました。嬉しいですね。…VampireかGoth系の方だったのかな?

追記:借りているモールのプリム数がそろそろ一杯なので、土地を探してたりします。
(商品の展示もしたいので…レンタルモールだとなかなか難しいんですよね。
元々羅漢モールさんを選んだのも、リュウグウノツカイが展示できるサイズのブースだったのが大きかったのです)
そんな最中にリンデンの環境シム年貢値上げ。中小レンタル業者には荒波だろうなぁ。寄らばMagSLの陰、かなぁ。  


Posted by Noras Karas at 00:55Comments(2)店・商品

2008年10月21日

次回予定と近況報告

入居している羅漢モールが1周年ということで、先週土曜にパーティーがあったそうです。
私も参加したかったのですが、野暮用でログインできず。
オーナーのSolo様、奥様、おめでとうございます。
各店舗出店者はじめ参加者の皆様、ご挨拶できず失礼しました。

さて、近況ですが、燈篭祭り(公式ブログはこちら。スタッフの皆様、遅まきながらご紹介ありがとうございます)に続いて、ちょっと脇道中です。
タイニーに挑戦しています。



一見なんの変哲もないタイニー。しかし実は、ちょっと変わったギミックが装備されています。
詳しくはリリース時に回しますが、《一人でもいいけど、みんなで使うとちょっと面白い》ギミック…とでも言いましょうか。
#ホントはコレをパーティで皆様に配れたらよかったのですが…残念。

おまけ。モラビア衣装を着たままボディクラッシャーとタイニーシェイプを装備したところ。



以上、生存報告でした。  


Posted by Noras Karas at 13:45Comments(0)店・商品

2008年10月08日

お地蔵さん



お地蔵様です。
通常のプリムでも結構それらしい形が作れるせいか、逆にこういう浮き彫りタイプは珍しい気がします。
単純に固定のお地蔵さんではちょっとさびしかったので、二つばかり動くギミックを仕込んでみました。

・ススキ:背後に生えたススキが、ゆっくりと風になびくアニメーションをします。
・かざぐるま:お供え物の風車が回ります。

この2つのギミック、スカルプを使ったちょっと特殊な作り方をしています。
ススキは、使っているアニメーション用スクリプト自体はシンプルなのですが、プリムに歪みを加えることで、波打つ…というか、柔らかい《なびき》が出るようにしてみました。
また、かざぐるまはプリムを《実際の紙と同じ形に折って》作っています(ね、特殊でしょう?)。切り込みなどの都合上、完全にリアルの風車と同じ造形とはいきませんが、そこも味の一つ…とでも思っていただければ幸いです。

詳しい構造は、現在当ブログにて不定期連載中の《素手スカルプ》を読んでいくとわかるようになる…かな(スミマセン次回を早く書かなきゃいけませんね)。

これも走馬灯同様に、燈篭祭り会場のみでの販売となります。

#あ、今思えば、これチップジャーにできるようにしときゃよかったかも。  


Posted by Noras Karas at 13:45Comments(0)店・商品

2008年10月02日

走馬灯《彼岸花》

走馬灯、といっても何か命にかかわる危険アイテムではありません。
現物を見たことがない方もおられるかもしれないので一応解説すると…

行燈の中にプロペラつきの絵筒が仕込んであり、それがロウソクの熱で回転します。
その結果、行燈の表面には絵筒の絵柄が影絵として投射される。
しかもそれが回転に従ってスクロールする…という仕組みのものです。
今でも法事なんかで使われることがありますが、最近はモーターで回すものが多いようですね。

走馬灯

行燈の表面に映る映像は、スクロールしながら四隅に近づくにつれ歪みます。
また、映像は床にもうっすらと映ります。もちろんこちらも歪みながら回転します。
しかも床の映り込みは、内側が四角で外側が円形。おまけに柱の部分は影になる…
当然ながらスカルプでないと到底不可能な表現です。
このへんがSimprimLifeのノウハウを活かした、この走馬灯のキモですね。

そして絵柄は彼岸花。
そうです、元々はお彼岸に間に合わせようと思っていたのです…。

中はカラッポです
(ちなみに中を覗いてもプロペラはありません。それで1プリム増えるのも馬鹿馬鹿しいでしょ?)

※なお、このオブジェクトの設置には、(オブジェクトの一部を床に埋め込む性質上)平らな床が必要です。購入の際にはご注意ください。

走馬灯は、当分の間燈篭祭り会場のみでの販売となる予定です。  


Posted by Noras Karas at 13:45Comments(0)店・商品