2009年03月24日
Habboホテル閉鎖に思う
2連続で不景気な話です、スミマセン。
《Habboホテル》というサービスがあります。
私もプレイ経験はないのですが、フィンランド生まれのティーン向け仮想空間サービスで、本国スタートはSLより先という老舗だったようです。
このサービス、日本でも展開されていたのですが、この度撤退だそうです。
SLに限らず仮想空間サービスもあちこち大変だなぁ…と思ってトップページを見てみたら、
ユーザによるタグが凄いことになっていますね…。

そしてjapan.internet.comの記事も、
>閉鎖は日本だけのようだ。
>ユーザーにとっては寝耳に水だ。
>払い戻しは受け付けない、とのこと。
>助けを呼んでも無駄、とのことだ。
とまぁ、なんともいえぬ情念・怨嗟のようなものが、行間からひしひしと伝わってきます。
うーむ、SLではじゃぱらんど騒動の時ですらこんな騒ぎではなかった。住人のマインドの違いなのか、他になにか要因があるのか…。
ちょっと暗い話でしたが、今回はあえて急いで取り上げてみました。
さっきも住人のマインドと書きましたが、ソラマメでは(メタバースポータルといいつつ)他のメタバース動向を滅多に見かけないので。
それこそ最近はATLUS署名運動のこともあったわけですし、企業シムにしろ他のメタバースにしろ《運営レベルでどう回っているか》について興味を持つ人が、ソラマメユーザーにももうちょっといてもいいんじゃないかな…と思う今日この頃です。
《Habboホテル》というサービスがあります。
私もプレイ経験はないのですが、フィンランド生まれのティーン向け仮想空間サービスで、本国スタートはSLより先という老舗だったようです。
このサービス、日本でも展開されていたのですが、この度撤退だそうです。
SLに限らず仮想空間サービスもあちこち大変だなぁ…と思ってトップページを見てみたら、
ユーザによるタグが凄いことになっていますね…。

そしてjapan.internet.comの記事も、
>閉鎖は日本だけのようだ。
>ユーザーにとっては寝耳に水だ。
>払い戻しは受け付けない、とのこと。
>助けを呼んでも無駄、とのことだ。
とまぁ、なんともいえぬ情念・怨嗟のようなものが、行間からひしひしと伝わってきます。
うーむ、SLではじゃぱらんど騒動の時ですらこんな騒ぎではなかった。住人のマインドの違いなのか、他になにか要因があるのか…。
ちょっと暗い話でしたが、今回はあえて急いで取り上げてみました。
さっきも住人のマインドと書きましたが、ソラマメでは(メタバースポータルといいつつ)他のメタバース動向を滅多に見かけないので。
それこそ最近はATLUS署名運動のこともあったわけですし、企業シムにしろ他のメタバースにしろ《運営レベルでどう回っているか》について興味を持つ人が、ソラマメユーザーにももうちょっといてもいいんじゃないかな…と思う今日この頃です。